アフィリエイトはWordPress一択、とはよく聞くけれど…。
無料ブログで済ませたい!、それならBlogger一択です。
WordPressは管理が大変
「ブログ,アフィリエイト」でググれば、検索結果の上位ほとんどが、WordPressを使いましょう!的な記事ですよね。
私も、ブログを始めた頃は、これらの情報を鵜呑みにして、WordPressへ手を出しました。
…が、ブログ初心者にとってみれば、デメリットだらけでしたね。
中でも、特に公開したデメリットは、初めから設定が大変ということでした。
何の設定かって…
- 独自ドメインの設定
- レンタルサーバの設定
- WordPressの設定
とにかく、ブログ記事を書く、どころじゃないんですよ。
やっとのことで、ブログを立ち上げてからも、セキュリティ面の管理が付きまといます。
これでは、ブログ初心者にとって、本末転倒になりかねないです。
良質な記事を書いてこその、ブログですから…。
はてなブログは広告が目障り
その点、無料ブログであれば、楽な設定で始められて、セキュリティ面もお任せです。
無料ブログの中で、記事の書きやすさ一番なのは、やはり「はてなブログ」でしょう。
知名度は抜群ですし、利用者数の多さゆえに、使い方の情報も得やすいです。
私も、無料ブログで少し試す目的で、はてなブログを使いました。
一時は、このまま使い続けようとも思いましたが、どうしても拭えない不満があったのです。
それは、強制的に表示される広告が目障りで、記事に載せた写真などが埋もれるという、見栄えの悪さでした。
無料ブログなので、広告は避けられないのですが、やはりデメリット過ぎますね。
気軽な趣味ブログならまだしも、アフィリエイト記事を少しでもお考えなら、はてなブログはお勧めできないです。
なお、はてなブログには、広告の付かない有料プランがありますが、かなり割高な点だけみても、WordPressを使った方が良いです。
Bloggerというニッチな選択肢
「Blogger」と言われても、ブログ初心者の方には、聞き慣れない言葉かもしれませんね。
実はコレ、あのGoogleが提供している、無料ブログなんです。
日本では、利用者数が少ないため、あまり有名じゃないんですね。
利用者数が少ないとなると、色々なデメリットが付きまといます。
例えば、使い方で困った時とかに、ググっても情報が少ない…。
ところが、特にアフィリエイトをする上で、Bloggerならではのメリットがあるんです!
無料なのに目障りな広告が付かない
巨大企業のGoogleだから、こんなサービスが提供できるんでしょうね。
実際に使ってみましたが、本当に広告が付かなくて、スッキリした見栄えなんです。
ですから、ブログ記事や写真はもちろん、アフィリエイト広告も埋もれる心配がない訳です。
今ご覧になっている、このブログがまさに、Bloggerで書いているんですよ(^^)b
無料で独自ドメインを設定できる
これも、はてなブログと比べて、メリット過ぎるサービスですね。
独自ドメインと聞くと、WordPressで使うものと勘違いしやすいですが、はてなブログやBloggerでも使えるのです。
ただ、はてなブログの場合だと、有料プランにしないと使えないので、それならば初めからWordPressを使った方が良いとなる訳です。
その点、初めからBloggerを使っておけば、あわよくばブログが軌道に乗った時に、独自ドメインへ切替(移行)ができるのです。
つまり、WordPressで本格的にブログ運用をしたくなったら、途中から引っ越し(移行)もできるということです。
私も、この事を初めに知っておけば、Bloggerから入っていたのになぁ…と、とても悔しい思いをしています(笑)。
さっそくASPで広告を貼ろう!
さて、無料ブログはBloggerと決まったら、後はブログを開設するのみです。
BloggerはGoogleのサービスなので、同アカウントがあれば簡単に始められます。
余談ですが、ブログ広告の定番であるGoogleアドセンスも、Bloggerなら手順が楽なんですよ。
ただ、審査に受かりやすい訳ではないので、難易度は他ブログサービスと同じでしょう。
そこで、ぜひお勧めしたいのが、ASPと呼ばれるサービスです。
中でも、「A8.net」と「もしもアフィリエイト」の2社は、初心者向けでお勧めですよ♪